筋トレやダイエットを継続するためのコツ
みなさんは、“シックスパックのかっこいい身体を手に入れたい”、“メリハリのあるキレイな身体になりたい”、“生活習慣病を改善したい”と筋トレやダイエット、運動を始めても途中で断念した経験はありませんか?
始める時は、確たる決心とともにスタート出来てもなかなか結果が出なかったり、仕事や家庭の事情で継続できなかったりすることもあるかと思います。
私は、いちトレーナーとして、いち人間として、筋トレやダイエットに限らず仕事やプライベート含め、すぐに結果が出なかったとしても、中断期間があったとしても続けることで結果は自ずとついてくるものだと思っています。
“物事を成そうとするときには、高かれ低かれ必ず壁が立ちはだかる。立ち向かうか逃げ出すかは自分次第”
目次
- ○ まずは目標設定から
- ・目標・目的を明確にする
- ・理想が高すぎると挫折の原因に
- ・成功体験も失敗体験も必要
- ○ 中断しても再開することが大切
- ・マッスルメモリーとは?
- ○ 正しい方法でトレーニングを行なうことが継続のコツ
- ・探究心がレベルアップのスパイス
- ○ まとめ
まずは目標設定から
筋トレやダイエットを始めるにあたって、まずは目標を設定することから始めましょう。
ただ闇雲に続けることは、単調な作業と一緒でモチベーションも上がりませんし、集中力も続きません。
また、終わりの見えない作業ほどきついものはありませんし、絶対に続きません。
目標・目的を明確にする
設定した目標が“ぼんやり”としたものであれば、トレーニングに向かう気持ちも“ぼんやり”としてしまい、追い込まれてきつい時に『何でこんなにきつい思いをしているんだろう?』とそもそも論に陥りやすいです。
目標や目的を明確にすることで、“そのためには何をすべきか”ということも明確になってきますので、モチベーションを維持しやすく継続するための一助となります。
理想が高すぎると挫折の原因に
理想(目標)が高すぎることも挫折の原因となってしまいます。
例えば“100メートルを9秒台で走れるように”という目標は立てませんよね?
これはみなさんがこの難しさを分かっているからです。
では、筋トレやダイエットに関してはどうでしょうか?
テレビや雑誌で見たままのことを目標にしてしまうことが多くありませんか?
“2カ月でシックスパックを目指す“
“1ヶ月で–10kg減量する”
などなど......
これがどれほど難しいことなのか、どのくらいのトレーニング量が必要なのかをイメージしにくいと思います。
イメージできないことを目標にしてしまうと、実はかなり達成が難しいものであったりする可能性があります。
成功体験も失敗体験も必要
何事もチャレンジしてみることが大切で、目標を達成するためには成功体験や失敗体験を積み重ねていくことが重要です。
仮に、“ランニングを1カ月続けてみよう”という目標を立てたとします。
食事は特に変えてないが、体重が–1kg減ったとすると。
そこで“1ヶ月続けることができた”という達成感と“体重を減らすことができた”という成功体験を得ることができます。
そうすると次の目標が自然と生まれてくるはずです。
反対に、“1ヶ月で−10kg”という目標を立てた時に“1ヶ月で−3kg”しか減らなかったとします。
その時、自分には無理だと決めつけずに挫折に待ったをかけ考えてみてください。
失敗の全てが悪ではないはずです。
“なぜ達成できなかったのか”
“目標が高すぎたのか”
“食事管理が失敗だったのか”
“トレーニング内容が良くないのか”
など、原因を追求し改善していくことが大切です。
失敗した時に、“なぜ?”を追い求めることにより必ず成功が近づいてきます。
中断しても再開することが大切
筋トレやダイエットを挫折してしまう原因は、自分自身の問題だけではない時があるかもしれません。
“仕事が繁忙期でトレーニングの時間が取れなくなった”
“子育てが大変でトレーニングの時間がない”
“怪我をしてしまった”
など......
継続できない状況に直面し、筋トレやダイエットを一度中断してしまうとモチベーションも途切れてしまうことが多いと思います。
『せっかくここまで頑張ったのに...』
『辞めたらまた0からだから...』
そんなことはありません!
筋肉にはマッスルメモリーという記憶装置が備わっています。
マッスルメモリーとは?
一定期間鍛えた筋肉は、トレーニング中断期間があったとしてもトレーニングを再開すれば短期間で元の状態に戻る、もしくはそれを上回る状態になることが研究により立証されています。
身体の細胞レベルでの変化は、3ヶ月ほどの期間が必要とされていますので、最低でもそれくらいのトレーニング期間を経ることが条件ではあると思います。
中断期間は長くて10〜15年、それ以上と散見されています。
個体差はあると思いますが、総じて言えることは、中断してしまってもまた0からのスタートではないということです。
正しい方法でトレーニングを行なうことが継続のコツ
どんなに頑張って続けていても、トレーニング内容や食事管理が適切でなければ非効率となってしまい、目標達成まで遠回りしてしまうかもしれません。
正しいトレーニング方法や食事管理の方法を学ぶことで、結果が出やすくなりモチベーションも維持しやすいと思います。
探究心がレベルアップのスパイス
みなさんの周りにも1人はいるはずです。
興味があることに関して、とことん調べ尽くしている雑学王的な存在が!
どちらかというと私もそのタイプなのですが、わからないことをわからないままにしておきたくない性格で、興味のあることに関してはとことん向き合います。
筋トレやダイエットを成功させる・継続させるためにもこの探究心は重要で、
“どうしたら筋肉は大きくなるのか?”
“何を食べたらいいのか?”
“どこを鍛えたらいいのか?”
“ダイエットの時は筋トレが先?有酸素が先?”
“脂肪がつきにくい身体とは?”
“プロテインは必要?”
など筋トレやダイエットを続けていくと様々な疑問が浮かんでくると思います。
そんな時に、自分で調べるも良し、トレーニング経験豊富な知人に聞くも良し、トレーナーに聞くも良しです。
新たな発見があり、それを試す時は多少ワクワクするはずですし、マンネリ化も打開できます。
そして、知識を身につけ自分自身の引き出しを多くすることができれば、挫折が目の前に立ちはだかったとしても乗り越えることができるでしょう。
まとめ
継続は力なり。
言葉にするのは簡単ですが、継続するために探求し、実行することが大切です。
目標を達成するためにも、小さなことから積み重ねてみてください。
“まずは動機から”