挫折しないダイエットのための基礎知識
ここ数年ブームとなっている『ダイエット』。メディアにもよく取り上げられるようになり、ボディビルダーやトレーナーをテレビや雑誌で良く見かけるようになりました。
みなさんも職場や家庭など様々なコミュニティで『これを食べれば…』『このトレーニンググッズを使えば…』などの話題を耳にすることが多くなったのではないでしょうか?
そんな『ダイエット』ですが、しっかり理解した上で実践しないと、失敗に終わるばかりか、体調を崩すなんてことも……。
今回は、ダイエットを成功させるための第一歩として【ダイエットの基礎知識】について解説します。
目次
- ○ ダイエットとは?
- ○ ダイエットでは体重を減らすことが最も重要?
- ・食事制限により起こる身体の変化
- ・脂肪が筋肉に変わることはない(逆も然り...)
- ○ ダイエットを成功させるための条件
- ・消費カロリー>摂取カロリーじゃなければ体重は減らない
- ・筋肉を増やしながら脂肪を減らすことはできない?
- ・まずは筋肉をつけることが重要
- ・リバウンドの原因は筋肉量の低下
- ○ まとめ〜フィットネスを生活の一部に〜
ダイエットとは?
日本で一般的にダイエットというと、痩せること、食事制限をして減量することをイメージすると思います。
本来、英語の『diet』は食べ物を意味します。
英語圏に住む知人女性に聞いてみたところ......
“ダイエットって一言で聞くと食べ物が浮かぶかな?
『What's your diet like?』みたいに聞かれたら、日頃何食べてるの?みたいなニュアンスなの。
だからダイエット一言は英語だと食べ物みたいなイメージ。
でも、『I'm on a diet.』だとダイエット中って意味になるよ!
しかーし!こっちの人って華奢な身体を好まないから痩せたい!とかダイエットしたいって女の子の会話を聞いたことがないかも。
みんな『I wanna get fit!!(身体を鍛えたい)』みたいなイメージだよ”
なのだそう。
Wikipediaによると......
“ 「ヒトや動物が普段から習慣的に食べている食べ物」「『身体を細くしたい』『体重を減らしたい』という目的や、医学上の理由に基づき、食事の内容を制限すること」。「生き方」「生活習慣」「食事療法」を意味するギリシア語「δίαιτα」が起源。”
つまり、健康のために食生活や生活習慣を改善することが本来の意味であると捉えることができます。
ダイエットでは体重を減らすことが最も重要?
いざダイエットを始める時に、多くの人が最も重要視するのは、体重の増減ではないでしょうか?
毎日体重を測り、その数値に一喜一憂していませんか?
ダイエットを成功させるために、無理な食事制限をしていませんか?
体重を気にしすぎるあまり、無理な食事制限をしてしまうと代謝や免疫力の低下、ホルモンバランスが崩れることもあり、理想的なダイエットとは程遠いものとなってしまいます。
食事制限により起こる身体の変化
食事制限により、脂肪は必ず減っていきます。と同時に筋肉量も減っていきます。
脂肪と筋肉の両方が減っていくことにより体重は減少していきます。
カロリー計算をした上で、食事の量を適切に調節し、バランスの良い食事を続けることで緩やかに体重は落ちていき、適正体重は手に入りますし、筋肉量が落ちたとしても日常生活に影響はないレベルかもしれません。
しかし、痩せることを意識しすぎて無理な食事制限を続けていくと急激に体重が落ちると同時に体温、基礎代謝、免疫力が低下し体調を崩してしまう恐れがあります。
実際、私もトレーナーとして活動し始めた頃、ろくに勉強もせずに見よう見まねで減量に挑戦していましたが、だいたい1〜2ヶ月目には熱発していました。(同じ失敗を2度...)
そして何より、人間の三大欲求の1つでもある食欲を長期的に我慢するのはなかなか難しいものがあります。
これが、ダイエットを挫折してしまう要因の1つでもあります。
脂肪が筋肉に変わることはない(逆も然り...)
時々『トレーニングを始めて脂肪を筋肉に変えよう!』とか『運動をやめてから筋肉が脂肪に変わってしまった。』と耳にすることがあります。
イメージとしてはそうなんですが、脂肪と筋肉ではそもそも物質が違いますので互いに変化し合うことはありません。
トレーニングを行なうことにより『筋肉量を増やし脂肪を減らしていく』が正しい認識になります。
ダイエットを成功させるための条件
ダイエットの方法は様々で、“食事制限のみ” “運動のみ” “運動+食事制限”などそれぞれのライフスタイルや環境、性格や目的によっても方法は変わってくると思います。
どれを取っても大切なことは継続することですので、まずは自分に合った方法を見つけることから始めましょう。
そしてもう1つ大切なことは、体重の変化にとらわれ過ぎないと言うことです。
目的によっても変わってきますが、体重を減らすことが正義ではありません。
なぜ体重を重要視してしまうのか......
体重計に乗るだけで手軽に客観的な数値が得られるからですよね。
例1)体重は理想の数値になったけどお腹の脂肪は残ったまま......
体重はちゃんと減ったからダイエットは成功ですか?
例2)身体は細くなって見た目も良くなったけど、仕事で疲れやすくなって体調を崩すことが多くなった......
見た目が良くなったからダイエットは成功ですか?
客観的にみたい場合は、お腹周りや脚、腕の大きさを測ることも1つの方法ですし、体重や見た目の目標は達成できても体調が崩れてしまえば本末転倒です。
目指すべきものは“build a fit body〜健康的な身体を作る〜”
消費カロリー>摂取カロリーじゃなければ体重は減らない
1日の消費カロリーは、基礎代謝量+活動代謝量で計算することができます。
基礎代謝は、生命を維持するために使われるカロリーで、寝ている間を含め常にカロリーを消費しています。
活動代謝は、仕事や運動、日常生活で使われるカロリーのことで、この2つを合わせた数値が1日の消費カロリーとなります。
この消費カロリーが1日の食事から摂ったカロリーを上回らなければ、体重・脂肪を減らすことはできません。
“1日の消費カロリーは下記サイトで計算できます”
筋肉を増やしながら脂肪を減らすことはできない?
“筋肉を増やしながら脂肪を減らす”ことは、これまでトレーニング経験がなく、始めて間もない頃であれば起こり得る現象ですが、理論的になかなか難しいものです。
なぜなら、筋肉を増やすには“摂取カロリー>消費カロリー”である必要がありますし、脂肪を減らすには“消費カロリー>摂取カロリー”である必要があるからです。
まずは筋肉をつけることが重要
まずは筋肉を増量させることで、基礎代謝量が上がりますので脂肪を燃焼しやすい身体を作ることができます。
ちなみに、そう簡単には“ムキムキ”にはなりませんのでご安心ください。(“ムキムキ”になるには死ぬほどのトレーニングが必要です)
また、筋肉をつけることのメリットとして疲れにくい身体になることや免疫力が上がることなどがあります。
そして将来的に関節疾患などの予防にも繋げることができます。
余談ですが......
みなさんはフィットネス参加率という言葉を聞いたことがありますか?
簡単に言うと、どれだけの人がジムでトレーニングに励んでいるかと言うものなのですが、アメリカのフィットネス参加率20.3%に対して日本は3.33%(2018年)です。
なぜこれだけの差があるのでしょうか?
アメリカの人は痩せたいと思っている人が多いのでしょうか?
私見としては、アメリカには公的医療保険制度がないことと、医療費が日本に比べて高額(初診料1万6,500円〜3万3,000円)であることが関わっていると思います。
医療費がこれだけ高ければ、腰痛や五十肩、関節症、生活習慣病などにならないように自ら予防しようという意識になるのでしょう。
リバウンドの原因は筋肉量の低下
これまでダイエットにチャレンジして、“一時的に体重は減ったもののまたすぐにリバウンド”なんて経験はありませんか?
また、多くのダイエットを繰り返すうちに“痩せにくくなった”と感じることはありませんか?
これらの要因の1つとして、筋肉量の低下が考えられます。
適切なトレーニングなしにダイエットを繰り返してしまうと、体重減少のたびに筋肉量も減少しています。
そして、筋肉量の減少に伴って基礎代謝量が低下してきてしまい脂肪を燃焼しにくい身体へと変化してしまいます。
ダイエットには努力と時間、場合によってはお金が必要かもしれません。
これらを無駄にしないためにも正しい知識を身につけダイエットを進めていきましょう。
まとめ〜フィットネスを生活の一部に〜
ダイエットを始めるにあたって、まずは“痩せること”から“健康的な身体を作る”に考え方を変えてみてはどうでしょうか。
無理に痩せようとせず、食事に気を遣いながら、トレーニングを継続的に行なうことで“疲れにくい身体を手に入れる”ことができ、“免疫力を向上”させ、“加齢による筋力低下”も予防することができます。
そしてその結果として...
【引き締まった理想の身体】が手に入るのではないでしょうか。